今回はLINEスタンプ作成の舞台裏第2弾。
前回の集まりではLINEスタンプ用にえど丸くんのビジュアルを変えようということになって、今回はそのベースを固めていくお話です。
ここからはイラスト担当のハナさんの本領発揮。ハナさんはえど丸くんをどんなふうに仕上げてきたのでしょうか。
【メンバー紹介】

シロさん。
最近釣りの楽しさに気づいたアラフォー男子。
釣り道具が増える一方、釣果は反比例。「釣りは地球との対話」だと思っている。
最近釣りの楽しさに気づいたアラフォー男子。
釣り道具が増える一方、釣果は反比例。「釣りは地球との対話」だと思っている。

ハナさん。イラスト担当。
仕事では大小様々なモニターと向き合う肩こり気味の毎日、なので休日はなるべく外で光合成。家庭菜園のブロッコリーとサニーレタスが育つのが小さな楽しみ。最近の心配事は右手の腱鞘炎。えど丸くんのせい。
仕事では大小様々なモニターと向き合う肩こり気味の毎日、なので休日はなるべく外で光合成。家庭菜園のブロッコリーとサニーレタスが育つのが小さな楽しみ。最近の心配事は右手の腱鞘炎。えど丸くんのせい。

モグラさん。えど丸くん生みの親。
昔はイヌ派だったけど最近はすっかりネコ贔屓。好みの変化は何かの予兆、と期待に胸弾ませる今日このごろ。
昔はイヌ派だったけど最近はすっかりネコ贔屓。好みの変化は何かの予兆、と期待に胸弾ませる今日このごろ。
どうなる、えど丸くん

さて、どうですか?
出来ました?
出来ました?

ここからはハナさんのウデにかかってるから(笑)
期待は大きいですよ。
期待は大きいですよ。

プレッシャー…(笑)
とりあえず4パターン描いてみました。
とりあえず4パターン描いてみました。

おぉ~。
よしなに(笑)
よしなに(笑)

いいね。
タッチと色の付け方も分けてくれたんだね。同じ二頭身でも全然違ってくるものですな。
タッチと色の付け方も分けてくれたんだね。同じ二頭身でも全然違ってくるものですな。

そうなんです。
前回モグラさんがくれたオーダーは「二頭身、よりかわいさとユルさを」ってことだったんですけど、同じ言葉を共有しても思い描く“イメージ”ってみんなそれぞれ違うと思うんです。まずはそこのすり合わせをしていきましょう。
前回モグラさんがくれたオーダーは「二頭身、よりかわいさとユルさを」ってことだったんですけど、同じ言葉を共有しても思い描く“イメージ”ってみんなそれぞれ違うと思うんです。まずはそこのすり合わせをしていきましょう。

イメージを言語化するのって難しいんだよね。
こうやってパターンを出してくれるとすごくありがたい。
こうやってパターンを出してくれるとすごくありがたい。

僕はA案がイメージしてたものに近いかな、C案と悩むところですけど。
B案はちょっとかわいすぎるなぁ。
B案はちょっとかわいすぎるなぁ。

“かわいい”にもいろいろあって幅が広いんですよね。
たとえば、若い女の子と釣り好きのオジさんでは“かわいい”の基準ってまったく違うじゃないですか?
たとえば、若い女の子と釣り好きのオジさんでは“かわいい”の基準ってまったく違うじゃないですか?

……。
シーバスってかわいいんですよ、いやホントに…。
シーバスってかわいいんですよ、いやホントに…。

ほら(笑)
だからいろんなパターンが必要なんです。それでみんなが意見を出し合って理想のえど丸くんを作り上げていく。すり合わせが大事なんです!モグラさんはどうですか?
だからいろんなパターンが必要なんです。それでみんなが意見を出し合って理想のえど丸くんを作り上げていく。すり合わせが大事なんです!モグラさんはどうですか?

C案で決定!!

いや、ですから意見のすり合わせを…。

素晴らしいよ、C案。
凝縮された頭身のバランス、焦点の定まっていないつぶらな目、ヒゲと口の間に広めのスペースをとることで生まれるほどよいルーズさ。まさにイメージ通り、文句のつけようがない!
凝縮された頭身のバランス、焦点の定まっていないつぶらな目、ヒゲと口の間に広めのスペースをとることで生まれるほどよいルーズさ。まさにイメージ通り、文句のつけようがない!

どこのソムリエさんですか(笑)

いや、あの…。

すごいよね~、あのつたないオーダーでここまで理想の形にしてくれるなんてさ。相手の意図を汲み取って形にしてくれるイラストレーターさんって素晴らしいよ。
感激です、リスペクトさせていただきます、どうぞよしなに。
感激です、リスペクトさせていただきます、どうぞよしなに。

え、あ、どうもです。

まぁ、生みの親がここまで言うならC案で良いのかもしれないですね。僕もAかCのどっちかだと思っていたし、異論はないです。

実は私もC案かな、とは思ってましたけど。
なんか一発でOKが出るとホントにこれで大丈夫かなー、と思ったりします。
なんか一発でOKが出るとホントにこれで大丈夫かなー、と思ったりします。

自信を持ってくださいな。
完璧なんで。
完璧なんで。

ところでB案のえど丸くん、背中についてるのって何ですか?
ゼンマイ?
ゼンマイ?

あ、そうなんです。
カラクリ人形ってどうやって動いてるんでしょうね、ってモグラさんに聞いたら「んー、たぶんゼンマイだよ」って。だから試しに付けてみました。
カラクリ人形ってどうやって動いてるんでしょうね、ってモグラさんに聞いたら「んー、たぶんゼンマイだよ」って。だから試しに付けてみました。

でっかいゼンマイが背中に付いてたらかわいいよね、って話になってさ。

じゃあ「充電中」みたいなスタンプもありですね。
パンダが必死にゼンマイを巻いてたら、かわいいですよね。パンダはどうしましょうか。
パンダが必死にゼンマイを巻いてたら、かわいいですよね。パンダはどうしましょうか。

パンダは…一転して迷走してる感じが(笑)

そうなんですよ~(T_T)
パンダのキャラクターってたくさんいるから差別化が必要だと思ったんです。でも描いているうちに完全に迷子になっちゃって…だからとにかくたくさん描いてみたんです。
パンダのキャラクターってたくさんいるから差別化が必要だと思ったんです。でも描いているうちに完全に迷子になっちゃって…だからとにかくたくさん描いてみたんです。

いっぱい描いたね…上野動物園に分けてあげたいぐらいだ。

たしかに苦しんだ様子が滲み出てる…。
でも決め手に欠けるかなぁ、もう一声って感じですね。
でも決め手に欠けるかなぁ、もう一声って感じですね。

だってオーダーが言語化されてないし具体的じゃないし、そもそも全部丸投げだし~~!着地点が見つからないんですよ~。だからとりあえずたくさん描いて意見をもらおうと思って…。

(あ、キレた…)

なんか…ごめんなさい。
えーっと、じゃあそろそろやっていこうよ。
えーっと、じゃあそろそろやっていこうよ。

何を?

意見のすり合わせ。

…話聞いてたんですね、ちゃんと(T_T)
パンダの行く末

この首に付いてる持ち手みたいなのって遊園地にあるパンダの乗り物のイメージだよね?

そうですそうです、迷走しすぎて変な方向に行っちゃって(笑)
後頭部に100円入れる穴も開いてます。
えど丸くんがカラクリ人形だからパンダも広い意味でのカラクリ人形でいいかな、と思って。
後頭部に100円入れる穴も開いてます。
えど丸くんがカラクリ人形だからパンダも広い意味でのカラクリ人形でいいかな、と思って。

気付かなかった(笑)
これいいですよね、えど丸くんがパンダに乗って「出陣じゃ!」みたいな。
これいいですよね、えど丸くんがパンダに乗って「出陣じゃ!」みたいな。

いいね、それ。
ついでだけどこのツメ好きだな。アクセントをつけたいからツメは採用したいです。
ついでだけどこのツメ好きだな。アクセントをつけたいからツメは採用したいです。

持ち手とツメは採用、と。
顔まわりのパーツはどうですか?その調子でどんどん具体的な意見をもらえると嬉しいです。
顔まわりのパーツはどうですか?その調子でどんどん具体的な意見をもらえると嬉しいです。

全体的にパーツは大きくボテッとした感じがいいな。

具体的に、と言われたそばから(笑)

んーと、たとえば目の黒いフチだけどさ、描き起こしてもらった案はみんな小さめだから思い切って大きくしてボテッとさせたらどう? あとは手足も太くてどっしりしてるほうがかわいいと思う。

ボテッとどっしり、重量感たっぷり。
繰り返されるオノマトペ…。
繰り返されるオノマトペ…。

なんというか、包容力と安定した信頼感みたいなものがあると素敵です。

大仏みたいなものですか?

ん~、当たらずとも遠からず。

私を…迷子にさせないで…。

もうひとつ。
動物って鼻と口がモコっとなってる部分があるじゃない? ここを…なんていうか、クマのぬいぐるみみたいな感じに…。
動物って鼻と口がモコっとなってる部分があるじゃない? ここを…なんていうか、クマのぬいぐるみみたいな感じに…。

??

(カキカキ…)
こんな感じですか?
こんな感じですか?

そうそう、よくわかったね。

伝わるんだ、それ…。

こんな具合でどうでしょう。
見つかるかな、着地点。
見つかるかな、着地点。

OKです、ちょっとだけ光が見えてきたような気がします。
次回までにパンダを仕上げてきますね。あと、そろそろ「言葉」を決めていきたいですね。
宿題にします?
次回までにパンダを仕上げてきますね。あと、そろそろ「言葉」を決めていきたいですね。
宿題にします?

そうですね。
では、各自作りたいスタンプ・使いたいワードを持ち寄って「すり合わせ」していきましょう(笑)
では、各自作りたいスタンプ・使いたいワードを持ち寄って「すり合わせ」していきましょう(笑)

では次回のお題はパンダの仕上げとワードの選定、ということで。
ほぼ完成間近のえど丸くんと未完成のパンダさん。
彼らはどんな言葉を話し、どんなやり取りをしていくことになるのでしょうか。
それではまた次回!