どんなことをしたの?なにがすごいの?「はやぶさ2」の魅力に迫るイベントです。
太陽系の起源・進化と生命の原材料物質の解明を目指して、小惑星「リュウグウ」へ行ったはやぶさ2。無事ミッションを終え、12月6日に採取したリュウグウの地下物質をいれたカプセルを地球に送り届けました。そんなミッション成功の裏にはたくさんの苦悩と挑戦がありました。今回は、開発関係者による裏話などを交え「はやぶさ2」の全貌を紹介します。
■冬休み特別企画「おかえり!はやぶさ2」
開催期間:2020年12月19日(土)~2021年1月11日(月・祝)
※2020年12月29日(火)~2021年1月1日(金・祝)、7日(木)、8日(金)は休館日

はまぎん こども宇宙科学館(館長:的川 泰宣)は、6年間にわたり、「はやぶさ2」のミッションを見守り、様々なイベントを開催してきました。「はやぶさ2」は7つの世界初など、大きな成果を上げています。本企画展では、ただ成果を祝うだけではなく、結果を出すために「はやぶさ2の現場」がどのようなミッションに取り組んできたのかに迫ります。今後の宇宙開発を担うこどもたちに「はやぶさ2」を通じ、未来の宇宙開発を考えてもらうきっかけとしたいと考えています。


①年表 | はやぶさ2の6年間の運用を年表にして解説します。 |
②質問コーナー | オンラインイベントでよせられた質問と回答のコーナーです。 |
③はやぶさ2の世界初を紹介! | 成し遂げた7つの世界初について解説します。 |
④はやぶさ2の1/2 模型 | ガラクタで作成したはやぶさ2の1/2模型を展示。 |
⑤はやぶさ2応援コーナー | 応援メッセージを書いて、はやぶさ2を応援します。 |
⑥映像コーナー | はやぶさ2の打ち上げから地球帰還までを映像で流します。 |
⑦開発者トークイベント映像 | 2020年6~9月にかけて開催した、はやぶさ2の開発関係者によるオンライントークイベントの映像を流します。 |
特別工作



①のぼれ!はやぶさ2
リュウグウにタッチダウンしてすっと飛び上がるはやぶさ2をイメージした工作です。うまく上昇できたらリポビタンDキッズをプレゼント!(プレゼントは毎日先着50名様限定。作ったはやぶさ2はお持ち帰りいただけます。)
開催日 | 2020年12月19日(土)~28日(月)、 2021年1月2日(土)~6日(水)、9日(土)~11日(月・祝) |
時 間 | 9:30~16:30(会場にて随時受付)1人あたり約10分 |
②ガラクタ工作 「スイングはやぶさ2」
ゆらゆら揺れるはやぶさ2の起き上がりこぼしを作ります。
開催日 | 2020年12月19日(土)~25日(金) |
時間 | 10:15~、12:30~、14:45~ 各回約60分 |
③ガラクタ工作 「はやぶさ2」
ミニサイズのはやぶさ2を作りましょう!材料は…あれ?ガラクタ?素敵なはやぶさ2の工作をしましょう。
開催日 | 2020年12月26日(土)~28日(月)、 2021年1月2日(土)~6日(水) |
時間 | 10:15~、12:30~、14:45~各回約60分 |
特別教室や開発関係者による特別講演(12月中旬情報公開)も開催予定!
詳細はイベントページへ!
https://yokohama-kagakukan.jp/winterevent2020/okaerihayabusa2
